9月24日(水) 第2回・外国人材から選ばれる企業づくり
外国人材を採用したいと考えている企業の方も、すでに採用している企業の方も、 「外国人材の活躍」や「職場への定着」について、このような不安はありませんか?
- 「日本語力をどう判断すればよいか分からない」
- 「社内での受け入れ体制やコミュニケーションが不安」
- 「文化の違いから早期離職につながるのではと心配」
本セミナーでは、外国人材が安心して力を発揮し、長く働ける職場づくりのための実践的なポイントを、具体的な事例とともに分かりやすく紹介します。日本語力の整理や「やさしい日本語」の活用、異文化理解や社内メンターの役割など、採用前後どちらの段階でも活かせるノウハウを学んでいただけます。
また、グループワークを通して、自社の課題を整理し、他社との意見交換から新たな気づきも得られます。
外国人材の雇用・定着・活躍を進めたい企業の皆さまに、役立つヒントをお届けします。
ぜひ、ご参加ください。
開催日時: | 9月24日(水)13:30~16:30(13:00開場) |
---|---|
開催場所: | ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 1302会議室 ※「名古屋駅」より徒歩5分 ユニモール5番出口から徒歩2分 |
開催方法: | 対面型 |
申込期限: | 9月17日(水) ★定員に限りがございます。お早めにお申込みください。 |
参加対象者: | 外国人材の採用を検討している企業の経営者及び人事・採用・教育 実務担当者 ★名古屋市内に事業所を有する中小企業さま(※)が優先となります。 ※原則として名古屋市中小企業振興基本条例(平成 25 年名古屋市条例第 17 号)第 2 条第 1 号及び第 4 号に定める企業 |
主催: | 名古屋市 |
問い合わせ・お申込み
名古屋市「中小企業外国人材雇用支援事業」運営事務局
名古屋市中区新栄一丁目7番7号 RTセンターステージビル 3F Man to Man 株式会社 内
TEL:052-687-8810・フリーダイヤル:0120-106-566
E-mail:info@global-chushoshien758.com
プログラム内容
第一部:

<講演>
講演①:活躍する外国人材の第一歩:外国人材の日本語力整理と社内受け入れの工夫
講演者:内定ブリッジ株式会社 代表取締役 淺海 一郎氏
日本語教師のキャリアを背景に、企業と外国人材双方に日本語コミュニケー ションの円滑化を促進するセミナーや研修を展開。
整備のコンサルティングサービスを提供。年間講演実績100回以上、年間 講演受講者数2,000名以上。
・厚生労働省「外国人労働者雇用労務責任者講習検討委員会」委員
・JETRO高度外国人材スペシャリスト。

<講演>
講演②:外国人材が定着・活躍する職場とは?
講演者:多文化ソーシャルワーカー 通訳者 神田 すみれ氏
1外国人材の生活サポートや教育、政策提言を通じて、市民団体、 教育機関、企業、行政と連携して多様性を推進。
30年以上の国 際経験と実績をもとに、県内大学にて「グローバル社会論」な どの講義を担当するほか「多文化社会」をテーマにした企業 研修や行政職員研修を実施するなど、多文化共生社会の構 築のために、幅広く活動している。
第二部:
<グループディスカッション>
自社の外国人材雇用・定着に関わる課題とは?
第三部:
情報交換・交流